株式投資やNISA、イデコ、FXなどに関する金融メディア

Sensis(センシーズ)

ロボアドバイザー 投資

ロボアドバイザーの評判について。ウェルスナビほか運用実績の比較と損失リスクを解説

更新日:

話題のロボアドバイザーの様々な評判や実際の運用実績、メリットやデメリットについてまとめました。
ロボアドバイザーの利用を迷った際に役立つ、国内最大手とされるウェルスナビほかロボアドバイザー3つを比較し、実際に資産運用を行ったひとのブログも紹介していきます。
ロボアドバイザーを用いた資産運用を始める際の参考にしてみてください。

ロボアドバイザーの評判と運用実績が表示されたスマートフォンの画像

ロボアドバイザーとは

ロボアドバイザーは金融機関の提供するサービスのひとつで、最新のAIなどを駆使し、投資家に対して投資信託のポートフォリオを提案することや、実際の運用の手続きを代わりに行ってくれるサービスです。
「ロボアドバイザー」については、こちらで詳しく解説しています。

評判ってどうなの?

最新鋭の技術を用いた非常に便利なロボアドバイザーですが、実際の評判はどうなのでしょうか。

ロボアドバイザーのメリット・デメリット

ロボアドバイザーは、自身に代わって資産運用に関わる手続きの全てを行ってくれるサービスです。
そのため、ウェルスナビを中心としたロボアドバイザーのデメリットとして、運用・管理についての手数料が掛かってしまうことが挙げられます。
便利な一方で、他にも様々なデメリットが潜んでいるのも事実です。

その他のロボアドバイザーのデメリットについてはこちらで詳しく紹介しています。

ロボアドバイザーの比較

具体的に日本国内大手と言われる投資一任型のロボアドバイザー4つについて比較していきます。

WealthNavi

初めに、日本国内のロボアドバイザー業界最大手の「WealthNavi」です。
WealthNaviは、ネット証券でNo1と言われるSBI証券と連携し、SBI証券経由での申込や商品の連動も可能にしています。
アメリカのETFという上場企業の株を対象に分散投資することができ、税金の最適化を行ってくれる機能に加え、長期間利用によって割引を受けることもできます。
充実したサービス提供で、規模と実績など様々な面で日本国内トップを誇っています。

最低投資可能額が10万円からという点が唯一の難点ですが、国内ロボアドバイザーの使用を考える際の最も有力候補と言えるでしょう。

THEO

次に紹介するのは、「WealthNavi」と並んで国内ロボアドバイザーの2強とも言われる「THEO」です。
THEOもWealthNaviと同様にSBI証券と提携し、SBI証券で口座開設を行うことができます。

86カ国、11,000以上という多数の銘柄のなかから最適なものを選択し、ユーザーの幅広いニーズに対応して最適なポートフォリオを提案してくれます。
また、海外に分散投資を行うことで、リスク分散をしつつ、長期投資をも可能にしており、国内市場で高評価を受けています。
最低投資額は1万円からと少額投資から可能で、手数料も安いことから、初心者にもおすすめのロボアドバイザーです。
投資対象が海外に限定されているため、為替の変動などに伴うリスクヘッジに対してコストが発生してしまいます。

楽ラップ

「楽ラップ」は国内外の投資信託を対象に投資を行うことのできるロボアドバイザーです。
大手ネット証券の楽天証券が提供するサービスで、リスクを回避のために株価の下落によるショックを軽減する機能が付いています。
利用手数料の最安値をうたっていますが、その他手数料や解約金もかかってしまうため、それらと合わせると他社との差はありません。
さらに、投資方針の見直しが1年間で1度しかないことから、変化の激しい投資環境の変化に対応しにくいというデメリットもあります。

MSVLIFE

最後にマネックス証券の子会社が提供する、「MSVLIFE」を紹介します。
投資方針を3種類から選択し、資産形成の目的を軸にポートフォリオを作成、長期的な積立を行っていくことができます。
国内だけでなく海外のETFにも投資することができる数少ないロボアドバイザーです。
最低投資額は1,000円から可能となっており、ハードルが低く初心者にもおすすめです。

しかし、MSVLIFEを使う際には投資一任専用の口座を開設する必要があります。
さらに、自動積立という、毎月積立金を銀行から自動で引き落としてくれる機能はないため、自身でマネックス証券の口座に入金、MSVLIFE専用口座に入金しなければならず、手間もかかってしまいます。

ロボアドバイザーの運用実績

紹介したロボアドバイザー以外にも様々な特徴をもったロボアドバイザーが登場し評価も色々ですが、実際の運用実績はどうなのでしょうか。

主要4社の運用実績比較

ロボアドバイザー業界の国内大手4社と言われる4つのロボアドバイザーを紹介してきました。
そこで実際にほぼ同条件下でこれらのサービスを使って投資を開始し、運用実績を比較しているブログを紹介します。
最低投資額や正確な運用時期は多少異なっていますが、ポートフォリオの内訳や実際の損益状況までを公開してくれており、ロボアドバイザー選択に迷っているひとであれば必読の内容です。

ロボアドバイザー4社の9ヶ月間の運用実績を比較しました

人気のWealthNaviで16ヶ月

もうひとつ、運用実績について細かく書かれているブログを紹介します。
こちらでは、国内No1と言われる「WealthNavi」を用いて、筆者自身が16ヶ月間実際に運用してみた際の実績や手数料などの詳細が公開されています。
SBI証券との提携で様々な窓口から口座開設、利用が可能になっており、国内のロボアドバイザーを選ぶ際の有力候補とも言えるWealthNaviについて詳細が書かれており、大いに役立ちそうです。

評判のWealthNavi(ウェルスナビ)で16ヶ月。ブログで利回りや手数料の実績を公開!

気になる損失のリスク

リスクヘッジの意味でロボアドバイザーに様々な機能を付随させ、AIも日々成長しているとは言えども、ロボアドバイザーも機械を介入した投資方法のひとつに過ぎません。
そのためリスクも潜んでいます。

損失が出る可能性はある

投資に元本割れのリスクは付きものです。
そのため、ロボアドバイザーという最新鋭の技術を用いて投資を行っても、必ず儲かるという保証はありません。

あくまでも長期保有が原則

ロボアドバイザーは、資産運用を投資家というヒトの代わりに行ってくれるサービスです。
資産運用は、長期的に安定して確実な利益を得るという目的のために行われます。

短期投資では、大きなリスクを負うのに対して大きな利益・損失が返ってきますが、長期投資ではリスクを少なくすることに重きが置かれているため、性質自体が異なってきます。
最低でも数年単位での長期投資を前提に利用することが重要です。

利回りもよく、評判が良いものから利用を始めましょう

ここまで、ロボアドバイザーごとの評判を見てきました。
実際に使った投資家たちが、具体的な数字とともに運用実績や利回り、使いやすさなどを開設してくれているものや、色々な投資家の評判も参考に、ロボアドバイザーを使った投資を始めていきましょう。

-ロボアドバイザー, 投資

Copyright© Sensis(センシーズ) , 2024 All Rights Reserved.