株式投資やNISA、イデコ、FXなどに関する金融メディア

Sensis(センシーズ)

投資 株式投資

長期投資に関するおすすめブログを厳選。成長株や銘柄選びはブログで学ぼう

更新日:

長期間株を保有する長期投資ですが、どんなメリットがあるのでしょうか? 今回は長期投資のメリットから銘柄選び、分析の参考になるおすすめブログをご紹介します。成長株を見分ける方法、長期投資で勝つためのテクニックを学んでいきましょう。

長期投資に関するブログを読んでいる人

株の長期投資とは

トレーダーによって投資手法は異なりますが、投資手法の種類は大きくデイトレード、スイングトレード、そして長期投資の3つに分けられます。

デイトレードやスイングトレードは、注文から決済まで短時間で行います。なかには1日の間で何度も取引を行う方法もあり、スキャルピングとも呼ばれます。

一方の長期投資は、株を長期間寝かしておく取引方法です。1日の相場変動だけで売買をすることはなく、注文から決済まで数年の期間を要します。

では、そのような長期投資のメリットとは何なのでしょうか?

長期投資のメリット

長期投資のメリットは主に以下の4つです。では、まずは値動きについて解説していきます。

・日々の値動きに一喜一憂しなくてすむ
・配当金と株主優待
・売買手数料等のコスト減
・複利効果

日々の値動きに一喜一憂しなくてすむ

デイトレやスイングなどは、わずかな値動きで利益が大きく変動します。そのため、短期投資では1日中チャートに張り付かなければいけません。

しかし、長期投資の場合は、わずかな値動きでは売買を行いません。長期間の成長性を予測するため、その期間のわずかな変動の影響をあまり受けません。

そのため、長期投資であれば日々チャートに張り付く必要もなく、わずかな値動きで一喜一憂しなくてもいいのです。

配当金と株主優待

企業に投資する代わりに、投資家たちは配当金や株主優待を受け取ることができます。

短期投資ではすぐに株を売買するため、配当金や株主優待を受け取れませんが、長期投資であれば長期に渡って受け取ることができます。

特に米国株などの外国株は、年に4回配当金を受け取ることが一般的です。

売買手数料等のコスト減

株の売買にはスプレッドと呼ばれる手数料が必要になります。売買する度に手数料は発生するため、何度も取引を繰り返す短期投資では、この手数料を多く取られてしまいます。

一方の長期投資であれば、売買回数は少ないため、その分手数料を安く抑えることもできます。証券会社によって手数料は異なるので、口座を開設する際は必ず確認しましょう。

複利効果

複利効果とは、長期投資によって得た配当金や金利を次の投資に使うことができる効果です。

長期間に渡って株を保有することで、また新たに多額の資金を投入しなくても、複利効果によって得た利益で投資を行うことができます。

複利効果は長期投資ならではのメリットでもあります。

長期投資のデメリット

長期間株を寝かしておくことで、複利効果が得られる長期投資ですが、一方で銘柄選びなどにおいてデメリットもあります。長期投資のデメリットは主に以下の2つが挙げられます。

・結果が出るまでに時間がかかる
・銘柄選びが難しい

結果が出るまでに時間がかかる

長期投資では利益を得るまでに時間を要します。長期間株を寝かすため、利益が手元に来るまでに最低でも1年はかかります。

一方短期投資の場合、短期間で注文から決済を何度も繰り返します。ポジションを翌日に持ち越さないため、その日1日で利益を得ることが可能です。

銘柄選びが難しい

長期投資は企業の将来性を予測して株の売買を行います。そのため、銘柄選びには多くの知識を必要とします。

さらに、わずかな値動きではなく大きな値動きを狙うため、利益を見込んで投資した株が大きな損失を生み出してしまうこともあります。

安易に銘柄を選ぶとリスクが高くなるので、必ず銘柄選びには注意するようにしましょう。

長期投資に関するおすすめブログ

短期投資にするか長期投資にするか迷っていませんか? そんな方は、トレーダーたちのブログを読んでみることをおすすめします。

トレーダーのブログには、投資手法、配当金、株主優待、さらには銘柄選びのコツまで公開されています。おすすめブログをいくつか厳選したので、ぜひ参考にしてみてください。

株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログ

株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログは銘柄選びにおすすめブログです。

厳選された株主優待と高配当株のおすすめ銘柄が公開されています。さらには、外国株のおすすめ高配当株も紹介されているので、外国株長期投資の参考にもなります。

株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログ

中長期株投資で暮らしに余暇を

中長期株投資で暮らしに余暇をブログは、保有株の配当金と株主優待の公開記事がメインとなっています。具体的な株主優待の内容などが知りたい場合におすすめです。

また、NISAで株式投資も行なっているため、NISAを検討されている方もぜひ読んでいただきたいブログです。

中長期株投資で暮らしに余暇を

成長株への長期投資〜経済的自由人を目指して〜

2013年に長期投資を開始したサラリーマントレーダーによるブログです。ブログのカテゴリーは、投資方針、投資全般、割切投資、ポートフォリオ、保有銘柄となっています。

このうち割切投資とは、キャピタルゲイン獲得を目的とした投資として、独自の投資手法を編み出しています。

成長株への長期投資〜経済的自由人を目指して〜

長期株式投資のすすめ

長期投資を始めたいが、何からすればいいかわからない。そんな方におすすめなのが、長期株式投資のすすめブログです。

株式投資初心者を対象としたブログであり、長期投資のメリットから、証券会社選び、投資手法など基本的な知識を学ぶことができます。

株式投資をまったくしたことがないという方は、まずは「投資素人・初心者へ」記事から読むことをおすすめします。

長期株式投資のすすめ

具体的な長期投資

長期投資では銘柄選びが重要です。短期投資でも同じですが、長期投資では1つの銘柄で大きな利益を狙うため、より慎重に選ばなければいけません。

どの銘柄を選べばいいかわからない方は、まずは以下3つのポイントをおさえましょう。

・自己資本率が高く、利益率が高い
・業界を代表するような大企業
・グローバルに展開している

自己資本率が高く、利益率が高い

企業の業績では、自己資本率と利益率を確認しましょう。

自己資本率とは総資本に占める自己資本の割合で、自己資本÷総資本で求められます。自己資本率は企業の安定性や独立性に影響し、自己資本率が高い企業ほど倒産しにくいと言われています。

また、利益率が高い企業も銘柄選びでは重要です。利益率が高い企業は、高い技術とサービスを提供しているため、株価が比較的安定している傾向にあります。

業界を代表するような大企業

大企業は倒産のリスクが低い傾向にあり、特に長期投資では業界を代表するような大企業を選ぶことをおすすめします。

ベンチャー企業などは歴史が浅いため、予測がしづらいという特徴もあります。また、企業業績も不安定なため、長期投資にはあまり向きません。

長年業界を牽引してきた大企業は、安定性があるため長期間で利益を狙う長期投資と相性がいいと言われています。

グローバルに展開している

業界によって差はありますが、人口減少している日本のみで展開している企業よりも世界的に展開している企業の方がより将来性が見込まれます。

売上の半数以上を国外で獲得している企業は、非常に海外展開に力を入れていると言えます。なお、海外での売上を確認する場合は、海外売上高比率をチェックしましょう。

詳しく勉強したうえで、長期投資をするか判断しましょう

今回は長期投資におすすめのブログをご紹介しました。長期投資は銘柄選びや分析など、短期投資とはまた違った知識が必要になります。必ず情報収集したうえで、長期投資を開始しましょう。

-投資, 株式投資

Copyright© Sensis(センシーズ) , 2024 All Rights Reserved.